BUSINESS

事業案内

木を活かし、地域に根ざす。


中勢林業株式会社は地元「三重の木」を中心に、仕入から製材・乾燥・加工まで一貫して行っています。木の特性を活かし、用途に応じた最適なかたちでお届けすることで、地域の暮らしや建築に寄り添ってきました。これからも自然との共生を大切に、木の可能性を広げる仕事に取り組んでまいります。

原木仕入れ|紀伊半島の山々から、良材を選ぶ

主として三重県の飯高・伊賀・美杉・熊野産の樹齢80年生前後の杉の二番玉材を伐り旬と年輪、色艶や樹皮を見て育成環境や手入れ時期を見極め、代々受け継がれた目利きで良質な原木を厳選して仕入れています。

皮剥き|素材と向き合う最初の工程

リングバーカーという専用機で丸太の皮をスピーディーかつ確実に剥ぎ、剥がれた樹皮はリサイクル資源として再利用しています。原木を無駄なく活かす、持続可能な製材に取り組んでいます。

製材加工|木のかたちを整える

自動送材車式帯鋸盤や自動ローラー横型帯鋸盤などの製材機器を備え、安定した品質で多様な木材製品を生産しています。効率的な加工体制により、精度の高い木材を安定して供給ですることで、多くのお客様から信頼をいただいております。

木材乾燥|強さと安定性を引き出す

木材の用途に応じて、天然乾燥と人工乾燥を使い分けています。木材は乾燥することで強度が高まりますが、乾燥が不十分だったり、短期間で急激に乾燥させると、割れや反りなどの変形が生じることがあります。一方で、適切に乾燥された木材は形状が安定し、割れや反りも起こりにくくなります。当社では化石燃料の使用削減に貢献すべく、天然乾燥材及び人工(低温)乾燥の品質向上と安定供給の実現にも日々取り組んでおります。

プレーナー仕上げ|美しさと精度を磨く

乾燥後の木材はプレーナーで表面を滑らかに仕上げ、木肌の美しさと精度を高めます。均一な品質と施工のしやすさを両立した木材製品として仕上げています。

検品・梱包|品質を確かめ、丁寧に届ける

木材は一本ずつ丁寧に検品し、曲がりや傷みの有無を確認しています。安心して使える品質でお届けできるよう、出荷前まで責任を持って対応しています。

確かな設備で、安定した品質を

各種製材機械を備え、木材の加工から仕上げまで効率的かつ高精度に対応できる体制を整えています。大型乾燥機による人工乾燥設備も活用し、安定した品質と納期を実現しています。今後も、お客様の多様なニーズに応えられるよう、設備の維持・改善に努めてまいります。

切れ味と伝統を支える自社研磨体制

バンドソー、チップソーの刃を自社で研磨する専用装置を備えています。近年ではこの設備を保有する製材会社は少なくなっていますが、自社研磨により刃の状態を常に最適に保ち、切削精度と仕上がりの安定性を確保しています。外部に依存せず品質を管理できることも、当社の強みの一つです。

PAGE TOP